基礎工事

耐震補強工事 新設壁着工~

こんにちは、村田です。今日は、間口の狭いお宅での補強工事を着工しました。基本的に、生活通路通路が必要になりますので、進行方向に壁があると、色々な面で不便です。しかし、耐震の強度を考えると、東西方向に揺らされると倒壊の可能性は高くなります。9...
バリアフリー床工事

床工事や ああ~床工事や 床工事や !

こんにちは、村田芭蕉です。冗談はさておき今日は、床工事NOW!の風景をお届け致します。ひとえに、床工事と言っても、①床を全部剥がして、床組み(大引き、根太、束柱)から全部取替する工事②床材だけ剥がして、下地から取替する方法③現状の床材を下地...
屋根工事

屋根瓦は専門家に! の巻き

こんにちは、村田です。お客様からの連絡で、瓦工事をしていました所隣にお住まいの方が、家の瓦も見てほしいとの事工事中という事もあり、その場で屋根診断鬼瓦が落ちかけていました(゚_゚;)もちろん、報告とその他の点検も行い早急雨もり対策と落下防止...
OFF TIME

かすがいクリーン大作戦

こんにちは、村田です。本日の予定は午後から、お客様に伺う予定の日曜日朝は早く目が冷めたので、1時間ぐらいランニングをしました。 その道中、公園で掃除や草むしりをしている方を見かけて、今日はかすがいクリーン大作戦だ!気づきました。 家に帰り、...
耐震リフォーム

スケルトン リフォーム

こんにちは、間取り変更の達人村田です。(自分で言うな)今回は、1階の全ての天井と壁を剥がして、基礎伏図&梁伏図(梁断面寸法)をしっかりと調査して、お客様の間取り変更の要望と安全を担保出来るリフォームを計画しています。2階の柱の位置や柱を撤去...
屋根工事

まだまだ 台風シーズンです!

こんにちは、村田ですお客様の在宅時間が増えた事もあり、家の中で気になっている事を見に来てほしいとの連絡が、頻繁に入ります。特に多いのが、雨漏り点検です。今回も、屋根瓦を調査した所、雀口漆喰から軒裏に雨が侵入して腐食していました。このままでは...
現場

地盤沈下の原因にも!

こんにちは、村田です家のそばに走っている、生活排水管。少し古い家は、コンクリート枡です、もちろん最近の新築住宅では、塩ビの排水升で出来ています。この排水升の割れや劣化で地面に漏れ出すと、問題ですこう言う事も含めて、耐震診断を勧めています。早...
基礎工事

血豆⤵ 耐震診断依頼⤴

こんにちは、村田です。 基礎ベースを打設する工事を、昨日の昼までは職人さん一人でやってもらおうと段取りしていましたが、昨日の夕方お客様から打設面積を増やしてほしいと急遽電話が有りました。 材料の手配は間に合いましたが、職人さんの手配は急遽は...
基礎工事

地盤沈下 直りますよー

こんにちは 防災士の村田です建築物が傾く理由は色々あります。今回、お客様から地盤沈下を直してほしいと、お声がかかりました。先月現場を確認したところ、柿の木の根っこが持ち上げているだけで、地盤は沈下していませんでした。今回は基礎を打ち直す、柿...
東区本社にて

木耐協技術向上委員会 オンライン開催編

こんにちは、村田です。 昨日は、年に6回開催される木耐協の技術向上委員会がオンラインで開催されました。 技術向上委員会の中で、安斎委員長の次に最古参になる村田ですが、(委員歴14年)毎回新人の気持ちで参加させて頂いています。 いつもだと(コ...