耐震リフォーム スケルトン リフォーム こんにちは、間取り変更の達人村田です。(自分で言うな)今回は、1階の全ての天井と壁を剥がして、基礎伏図&梁伏図(梁断面寸法)をしっかりと調査して、お客様の間取り変更の要望と安全を担保出来るリフォームを計画しています。2階の柱の位置や柱を撤去... 2021.10.29 耐震リフォーム
屋根工事 まだまだ 台風シーズンです! こんにちは、村田ですお客様の在宅時間が増えた事もあり、家の中で気になっている事を見に来てほしいとの連絡が、頻繁に入ります。特に多いのが、雨漏り点検です。今回も、屋根瓦を調査した所、雀口漆喰から軒裏に雨が侵入して腐食していました。このままでは... 2021.10.25 屋根工事
現場 地盤沈下の原因にも! こんにちは、村田です家のそばに走っている、生活排水管。少し古い家は、コンクリート枡です、もちろん最近の新築住宅では、塩ビの排水升で出来ています。この排水升の割れや劣化で地面に漏れ出すと、問題ですこう言う事も含めて、耐震診断を勧めています。早... 2021.10.20 現場
基礎工事 血豆⤵ 耐震診断依頼⤴ こんにちは、村田です。 基礎ベースを打設する工事を、昨日の昼までは職人さん一人でやってもらおうと段取りしていましたが、昨日の夕方お客様から打設面積を増やしてほしいと急遽電話が有りました。 材料の手配は間に合いましたが、職人さんの手配は急遽は... 2021.10.15 基礎工事
基礎工事 地盤沈下 直りますよー こんにちは 防災士の村田です建築物が傾く理由は色々あります。今回、お客様から地盤沈下を直してほしいと、お声がかかりました。先月現場を確認したところ、柿の木の根っこが持ち上げているだけで、地盤は沈下していませんでした。今回は基礎を打ち直す、柿... 2021.10.12 基礎工事
東区本社にて 木耐協技術向上委員会 オンライン開催編 こんにちは、村田です。 昨日は、年に6回開催される木耐協の技術向上委員会がオンラインで開催されました。 技術向上委員会の中で、安斎委員長の次に最古参になる村田ですが、(委員歴14年)毎回新人の気持ちで参加させて頂いています。 いつもだと(コ... 2021.10.07 東区本社にて
有気取り 番外編!英気を養いにウナギを食す こんにちは、村田です。現在、工事中のH様と雑談をしていた時、話の流れで美味しいウナギ屋さんが、あるよと教えて頂きました。 H様が話す素振りが、目の前にウナギがあるようなリアルな所作でしたので、話を聞いているだけで生唾を飲み込む状態に陥りまし... 2021.10.05 有気取り
屋根工事 足場を組んで、わかる事 こんにちは村田です。土曜日に、外壁の高圧洗浄をして一日空けてしっかりと乾かして、月曜日から下地処理と言う工程で順調に現場は動いています。この足場があるタイミングでしか出来ない屋根瓦の診断を行いました。40年間、ほぼメンテナンスをしていないと... 2021.10.03 屋根工事
未分類 外壁塗装は景観だけではありませんよ! こんにちは、村田です。今日は、外壁塗装の着工日足場組立です。お家の塗装は、家の寿命と関係しています定期的な塗装は必要です。家の状況(壁の材質、立地条件)にあった種類を、選ばないとダメです👎当社スタッフ、塗装の目利き高須はニーズに合わせた塗装... 2021.10.01 未分類