こんにちは、村田です。
名古屋市耐震改修補助金工事が終了した後、
お客様から、他にお困りは御座いませんか?との問いかけに
階段の登り下りを同じ向き(下りるときも登る時と同じ向き)
急勾配の階段で、高齢者の方が転倒を防ぐ方法としてよくある下り方です。
そのような下り方でも、急勾配の階段事故はあります。
ここは、村田が人肌 脱いで家屋内無事故リフォームの提案をさせて頂きました。
工事途中ではありますが、工事前→工事中 写真を添付されて頂きます。(^_^;)
ストリップ階段の開放感をどこまで残せるか!
既存の壁は、傾いているので水平レベルが大変です
蹴込み板があるので、若干開放感は失われましたが、
階段下収納は作らずホールの開放感は確保する設計をしました。